デジハリ名古屋に通った話

WEBデザインを学ぶ場合にスクールに通うという選択肢があります。最近はネットで検索すると本当に多くのスクールが出てきますし、SNSでも個人的に開かれているスクールもたくさん見かけます。

私は少し独学した後に名古屋にあるデジハリ(デジタルハリウッドSTUDIO名古屋)というスクールに通いました。

今回はスクールに通うべきか否かということではなく、せっかくなのでどうしてそこを選んだのか、そして通ってみてどうだったかをメインで書きたいと思います。

目次

名古屋には通えるWEBデザインスクールが少ない・・・

私が通ったデジハリは全国の主要都市に校舎があり、歴史もあるスクールです。

東京と比較した時の話ですが、地方都市はWEBデザインのスクールが少ない。でもデジハリは名古屋にもちゃんと校舎があったので候補になりました。
※ただ、地方都市にあるデジハリはフランチャイズ的な感じで運営されているので、それぞれの校舎の特徴は違うと思います。気になる方は各校舎のホームページにブログがあるはずなので覗いてみることをおすすめします。


私が悩んでいた時期はちょうどコロナ禍でもあり、他にも様々あるオンラインベースのスクールも候補として考えました。

ちなみにデジハリは教材自体は映像なのでデジハリにもオンラインのみのスクールもあります。でも私は通学もしたかった。なぜかというと・・・

名古屋に引っ越してきたばかりで友達がいなかったから

結婚して東京から名古屋に越してきたので、周りに知っている人がいませんでした。

スクールに行けば少しでも繋がりやWEBデザインのことを話せる友達ができるかなと思い、通学したいと考えました。だからこそ家でもオンラインでカリキュラムを進められ、必要に応じて通学もできるデジハリ名古屋に行こうと決めました。


結論から言うと、友達は・・・・ギリギリでできました。笑
スクール卒業後もたまにご飯に行ったりするのですが、経歴も年齢もみんな様々なので、スクールに通わなければ出会えなかった貴重な繋がりができて良かったと思います。

デジハリ名古屋に通った8ヶ月を振り返る

ちょっとだけお金の話

デジハリの学費は結構高かった。私はフリーランスパック(WEB制作だけでなく、フリーランスのお金の話の講座等々、色々含まれている講座)とWordpress講座的なのをセットにした8ヶ月の受講期間を選択。仕事を辞めていて時間があり、お金をかけたぶん、元をとらなければと必死の思いでスタートしました。笑

しかも、結婚前にしようと思っていた大学時代の奨学金の一括返済をちょうどしたところだったので、CA時代の貯金がごそっと少なくなるという状況。生活を支えてくれる夫のためにも、ちゃんと手に職をつけなければと思っていました。

スクール通いを時系列で振り返っていきます

MAHO

ここからは私がスクールに通った8ヶ月(とその前後も)を振り返っていきます。※長いです!!

2021年
結婚を機に退職。

名古屋に引っ越す。

2021年
スクールの入学オリエンテーション。

同じ月に入る方が何名かいて友達つくるチャンス!と思ったが、話せず終了(泣)

2021年
コロナ禍もあり、基本的には家でバリバリ動画学習を進める。

週に1回は通って、誰かと話すと自分の中でを決めていたものの、スクールの雰囲気はみんな集中していてとても静かで話しかけていいのかわからなかったので、トレーナーと呼ばれる先生に話しかけるという目標に変更。笑
この時点でカリキュラムの半分以上終了。(たしか、Illustrator、Photoshop、バナー講座、HTMLのCSSの講座の半分くらいまで・・)

2021年
中間課題に取り組む。

残りのHTML、CSS、jQueryの講座を終わらせる。
中旬くらいから、架空の野菜販売のLPを作成する(これが中間課題と呼ばれ、基本的にはデザインからコーディングまで全て行う)。

2021年
WordPress講座開始、名刺制作のお話をいただく。

WordPress講座の受講を開始→なんかよくわからないことが増えてくる。
学生時代の友達からホームページ作れるの?と声がかかる。
友達のお母様から名刺制作のお話をいただく。(感謝!!)

2021年
卒業制作の企画発表とWordPressの沼にハマる。

WordPress講座が終わったもののよくわからなさすぎて、逆に探究心が湧く→早速、本屋で情報収集開始。(こんなこと言いたくないけど、今振り返ると私の受けた時点の講義動画は初心者には難しすぎたと思う→今はリニューアルしたとか噂で聞いた)
『WordPress標準デザイン講座』という本を購入し一周する。
卒業制作で友達の働いている職場のホームページをつくることを決める。(感謝!!)
9月下旬に卒業制作の企画発表会に参加する。※本来であれば卒業月の2ヶ月前に参加することが多いが(私の場合は卒業が1月なので11月)、進捗が早かったためこの月に参加。
卒業制作の企画発表会で初めて他の生徒さんと話す。盛り上がって発表後も2時間ぐらい立ち話したのに連絡先を交換するのを忘れる(泣)
名刺制作のためにヒアリングし、デザイン案を作成し提案する。

2021年
卒業制作のためにWordPressの知識を磨く。

卒業制作のサイトをクライアントの希望通りにつくるにはWordpressで作成することが必須だとわかり、オリジナルテーマの作成をするための知識を磨くことに決める。
以前買った本は基礎を学ぶという点で非常に良かったのだけど、私が作りたいサイトを作るためにはちょっと足りなかったので『WordPress仕事の現場でサッと使える!デザイン教科書』という本を購入して勉強→今でもめっちゃ使ってます。
卒業制作を進めるために、友達と色々とサイトに関する打ち合わせしたり、素材を提供してもらう。
名刺のデザインが完成し、印刷会社を探して無事納品。
この時期からは調べてもわからないことが溜まってきたらスクールに行くという習慣に。(1〜2週間に1回程度)

2021年
卒業制作とポートフォリオサイトの作成を進める。デジハリの企業ゼミに参加。

卒業制作は全部で12ページほど。できたページからデザインを確認してもらい、オッケーが出たらコーディングをする。
空いた時間で自分のポートフォリオサイトのデザインを考え始める。
9月に卒業制作企画発表会をしていた方々の卒業制作発表会があったので、せっかくなので見に行く。そこでようやく、WEB制作の仲間の連絡先をゲットする!(嬉泣)
デジハリの企業ゼミに参加する。Zoom開催だったので名古屋にいながら参加できたのはありがたかった。私が参加したのは全3回の講座でイラストをマネタイズする的な内容だった。

2021年
卒業制作のサイトをWordPress化していく。そして公開。

コーディングが終わった卒業制作のサイトをWordPress化し、サーバーに上げて調整や確認を繰り返す。わからないことは本とネットでひたすら調べる。12月下旬に概ね完成したので公開!
ポートフォリオサイトもなんとなくコーディングを始める。

2022年
卒業制作発表会、スクール卒業。

ポートフォリオサイトもWordPress化しとりあえず完成(この時のコンセプトは、就活用とかでなく、友達にどんなことやってるのと聞かれたらこんなことやってるよ!と言える感じ)。→その4ヶ月後に作り直しているのでもう存在しないサイト。
1月下旬に卒業制作発表会があり、ここで同じ月に卒業する人たちを色々と話せた!連絡先も交換。

2022年
WEB制作会社でインターンをする。

前職の航空会社とは全然違う環境だったので、そういう意味では勉強になった2ヶ月でした。
同じ時期にインターンしていた方と仲良くなれたのは、とても良かった!
勢いで開業届を出したのもこの頃。

2021年
ウェブ解析士の資格の勉強をする。業務委託の話を受ける。

私にはフルタイムで働くような制作会社に転職するという選択肢はなかったため、経験を積むためにも、どこかでWEB制作のアルバイトでもしようかと悩む。
考えることから逃避したくなり、知識を身につけるという名目の元、ウェブ解析士の勉強を始める。
4月下旬にスクールで出会って連絡先を交換した方からコーディングできる人を探している会社があるという話を聞き、紹介してもらう。(本当に感謝!!!)
4月下旬にウェブ解析士の試験に合格。あとはレポートを提出するのみとなる

2022年
ウェブ解析士の資格を取得。業務委託案件を開始。

ウェブ解析士のレポートを作成し提出。資格を無事に取得。
制作会社から業務委託の案件をいただき、初案件スタート。
個人的にホームページの制作の話をいただく。
ポートフォリオサイトを作り直す。

MAHO

こんな感じで感じで今にいたります。

デジハリに通ってみた思ったこと

自分で調べる癖をつけるのは大事

スクールに入って0から100まで教えてもらおうという姿勢では、カリキュラムを進めるのに時間がかかると思います。

また、トレーナーの先生も基本的にはカリキュラムの範囲の中で困ったことがあれば教えてくれるという形ですし、デジハリ名古屋場合はそこの卒業生の方が多いので、先生の得意分野もそれぞれです。そのためカリキュラムを超えたことを聞いた際は、その先生の専門によってはわからないこともありました。


私としては、調べて解決することはわざわざ聞く時間のほうが勿体無いと思うタイプなので、調べても解決しない時だけ質問する、という姿勢でいました。調べる時には何が原因なのかを考えて、答えを見つけていく必要があるので、その過程が個人的に好きというのもあります。笑

そんな感じで、家で黙々とカリキュラムを進め、質問が溜まってきたらスクールに行き、質問しがてらトレーナーの先生と雑談をすることが多かったです。


その結果、スクールのカリキュラムは比較的早く終わり、卒業制作に時間をかけることができました。

今、フリーランスを始めて思うのは、この調べる癖は非常に大切『こういう機能をつけたいけどどうやろう?』などと自分が今まで作ったことのない機能や動きといった初めてのことに出会うことは、日常茶飯事なので、毎日何かを調べてばかりになるからです。

フリーランスになって、調べてもどうしてもわからないことが出てきて誰かに質問したい時はどうしよう?という不安も出てくるのですが、それについてはまた別の記事で書こうと思います。

スクールで学ぶ内容は本当に基礎的。(でも重要)

私は以前コーディングを独学をしていましたが、コーディングをする際にベースとなるデザインカンプの作り方がわからなかったので、IllustratorやPhotoshop、あとちょっとだけXDの使い方を基礎から学べたのは、非常にありがたかったです。

一方コーディングに関しては独学の際に中途半端だった知識を、基礎をもう一度1から学ぶことで、しっかり理解が深まり、こういうことだったのか!!と納得しながら進めることができ、とても楽しく学べました。

強いていうなら、独学時にある程度Sass(Scss)を使って書くことに慣れていたので、授業でCSSで説明しているのを、自分ではSassに書き換えてやっていたら、途中混乱しました。笑


ただ正直なところ、スクールのカリキュラムをやっただけですぐ即戦力とかプロになれるかといえばちょっと難しいのかなと思います(何を売りにして働くのかにもよるかもですが・・・)。でも、この基礎がないと次に進めないとは思います。

スクール卒業後に制作会社に就職するにしてもフリーランスになるにせよ、学んだ基礎を大切にして、自分で学び続けるという覚悟が求められると思います。


私の場合はスクールのカリキュラムを早く終わらせられたこともあり、スクール在学中にWEBデザイン系の本を5〜6冊くらい買って、色々と勉強していました。特に卒業制作をWordPressのオリジナルテーマで作ることに決めてから、スクールの授業ではよくわからなかったWordPressについて本とネットで調べて勉強を続けていました。

その結果、まだまだ未熟な面もあるけれど、卒業後に出会った制作会社の方に『一応、オリジナルテーマで作成できます』と言えるくらいの力がつき、今の仕事に繋がったので、諦めずに勉強を続けて良かったと思っています。

フィードバックを恐れずもらいに行くべき

これは私が後悔していることなのですが、もっと自分が制作したものについてフィードバックをもらいに行けば良かったなと思っています。

というのも、卒業制作発表会の時に、トレーナーの先生からデザインに関するアドバイスをいただき改善してみたら、確かに良くなったなと感じたからです。

振り返ると、私はわからないことは質問はするけれど、具体的にデザインとかについて積極的にフィードバックをもらいにいっていませんでした。自分の作ったデザインに自信がなく、なんとなく恥ずかしかったからです。卒業制作発表会という最後の最後で、もっと聞きに行けば良かったと思わされました。

今も私にはデザインへの苦手意識がかなりあり、見て貰うことに躊躇してしまう傾向があります(直さねば・・・)。デザインの知識系の本もたくさん買ったのですが、結局自分のデザインの良し悪しって、初めの頃は自分では考えれば考えるほどよくわからなくなってしまいがちだと思うので、他の人から客観的にアドバイスをもらえるのは、非常に勉強になると思います。

まとめ:私はデジハリ名古屋に行って良かった。

私は2022年7月現在、フリーランスを始めたばかりなので、勉強への先行投資を、お金という面ではまだ回収できていません。でもデジハリ名古屋に行ったことで、自分の今後に繋がる学びというか経験が沢山できました

もし、スクールを考えている方がいるなら、決して受け身で通うのではなく、ぜひうまく活用して多くの学びや仲間を得てほしいです(私がいうのは何様感がありますが・・・)。
そうじゃないと、高い学費に対して後悔する可能性があるかも・・・


元CAなこともあり、私は人に話しかけるのにそんなに抵抗がないタイプだと思うのですが、私が通ってた時はスクールが静かめだったため、他の生徒さんに声をかけるのは結構難しかったです。
でも意外と他の生徒さんと話してみると、みんな本当は話したがってたりしたので、勇気を出してみて関わっていくのもいいと思います。
そこでできた繋がりから何かが生まれるかもしれません。私は仕事が見つかりました!(笑)

※正直なところ、対面で教えてもらったり人脈を作ることにこだわらないという方は、オンラインで価格も良心的なスクール(デイトラとか)があるので良く調べてみるといいと思います。私もデイトラで一つだけ講座を購入しました。

一応下の方ににデジハリ(オンライン)とデイトラのリンクを貼っておきます。(笑)

おまけ:自分の卒業制作を見直すと、色々と反省点も多いのですが、私のポートフォリオサイトに載せてあるので興味ある方は覗いてみてください。

MAHO

私も成長していけるように頑張ります!!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログの運営者

0歳児の育児をしながら、名古屋でWEBサイト作ったり、ゆるいイラスト描いたりしながら活動中。
5年間CAとして働いた後、アラサーでWEB業界に飛び込んだ日々を振りながら、誰かの役に立つ発信ができたらなと思いブログを始めました。
好きなことは美味しいもの探し。

目次